医学部の予備校にかかる費用についてご紹介しています。
医学部予備校徹底比較!医学部合格を本気で目指す人必見
  1. 医学部の予備校にかかる費用

医学部の予備校にかかる費用はどのくらい?

一般的な予備校との比較

一般的な予備校との比較

医学部といえば高額な費用がかかるイメージが強いですよね。実際に医学部とそれ以外の学部を比べると学費に開きが出ますが、大手予備校の医学部受験コースと医学部専門の予備校の費用を比べても差が出ることが多くあります。

医学部予備校 大手予備校
入学金 10~30万円 10万円
年間授業料 200~500万円 50~150万円
その他費用 20~100万円 20~40万円

授業料については予備校によってピンキリで、一概にはいえないのですが全体的に医学部専門の予備校は大手予備校よりも高額です。中には数倍の差がつくこともありますし、医学部予備校には寮が設けられていることもあります。寮生活になると80~100万円程度かかるため、費用面だけを見ると負担が大きく、医学部予備校にデメリットを感じる方もいると思います。

コース別医学部予備校費用相場

コース別医学部予備校費用相場

医学部予備校では、偏差値や学習レベルに応じてコース分けがされており、コースごとに異なる受講料設定がされているのが一般的です。中でも、国公立大学や難関私立大学を受験する生徒は「特進クラス」というように分けられ、一般クラスと比較すると受講料が安くなる傾向にあるようです。一方の一般コースは少人数制を採用している場合が多く、また各私立大学について個別に対策を立てるため、どうしても費用は高くなってしまいがちです。

特進コースの受講費用相場
年間100万円~200万円
一般コースの受講費用相場
年間300万円~600万円

また、予備校の中には「全寮制」など、寮制度を採用しているところも少なくありません。寮を利用する場合には、各コースの受講料に加え、別途入寮費として年間100万円ほどかかるのが一般的です。入寮費に関しては、住居のほかに食費などが含まれると考えると、良心的な金額設定で受け入れてくれる予備校が多いという印象です。

なぜ医学部の予備校は授業料が高いの?

なぜ医学部の予備校は授業料が高いの?

医学部予備校の授業料が高いことには理由があり、確実な成果を出すことを考えると医学部を専門とした予備校の方が一般的な大手予備校の医学部コースよりも費用対効果が大きくなります。医学部予備校の場合、生徒が医学部を志す人だけなので大手予備校よりも少人数となり、その分講師との距離も近くなります。

医学部合格のために必要な偏差値は他学部よりも高いため、実績のある医学部予備校に在籍する講師はレベルも非常に高いです。講師との距離が近ければ苦手分野を把握した上でピンポイントな対策を立ててもらうことができます。

また、生徒を全面的にフォローするためにスタッフが学習状況や成績の管理をするなど、勉強にだけ集中できる環境が整っていることも医学部予備校の強みです。こうした環境を整えるために必要な人件費と生徒数を考えると、どうしても医学部予備校は大手予備校よりも費用は高くなってしまいますが、その分勉強に適した場所であるといえます。

医学部予備校を学費で比較する際の注意点

医学部予備校を学費で比較する際の注意点

医学部予備校の授業料の相場についてご紹介してまいりましたが、相場はあくまで目安であり、上を見れば中には1千万円近くするような予備校も存在しますし、反対に大手の普通予備校とさほど変わらない値段の医学部予備校ももちろんあります。授業料は安いに越したことはありませんが、額面に執着し過ぎて学習の質について注意深く比較できなくなってしまうのは危険です。

やはり高いところはそれだけ講師の質が良い、設備面や独自テキストなどが充実している、年間個別制などフォローが手厚いといった特徴がありますし、安いところはそれ相応に、どこかにコストを削っている部分が必ずあります。

とは言え、高い学費の予備校が全部良い予備校かと言えば、決してそういうわけではありません。「これだけお金を払ったんだから」というような考えは不毛です。授業料は、受験生本人のやる気と照らし合わせ、各家庭で払える範囲内で選択するかないでしょう。

費用が高額だなと感じる方には

費用が高額だなと感じる方には

ただ、費用面で多大な負担となることは間違いありません。家庭環境が裕福でなければ、医学部予備校に通ったり、医学部へ進学するための学費を工面するのも難しい、ということも少なくないのが現状です。そこで少しでも費用を抑えたい場合、奨学生のような制度を利用する方法もあります。

医学部予備校の中には成績が優秀な生徒に対して学費を一部免除したり、返還を行っているところもあるので、こうした制度を利用することで費用を半分程度まで抑えることも可能です。優秀な生徒が有名大学へ進学すれば予備校の実績にもなりますから、こうした学費負担の軽減には予備校側にも利点があるのです。このような制度を有効に活用するためにも、常に高い成績を目指して勉強していくことが大切ですね。

ページのトップへ